ブログ 七転び八起き

司法書士試験合格までの9年間を綴ったブログです。

八回目で念願の司法書士試験合格

お金の増やし方ってコツがあるの?まずは、基本的なマネーの勉強をしてみます①

スポンサーリンク

 

今日は「お金」についてちょっと考えてみたいと思います。

 

参考にした本は、こちら。

 

東大生が書いたやさしいマネーの教科書 

 

 

 

 

 

お金について日本では学校で教えてくれない

日本の義務教育の過程では、お金についてほとんど教えてもらえません。

 

だから、どうやって増やせばいいのかもわからないし、株とか、投資をしている人を見ると、ギャンブラーに見えてしまいます・・・

 

御覧の通りに、わたし、実際、お金についての知識は皆無です。

 

お金を増やすとか稼ぐと聞くと、何かとあまりいいイメージではない気がするのですが、これも日本独特の感覚なのかもしれない、と思います。

 

お金を稼いで何が悪いねん!?

 

やりたいことやるためには、お金って必要ですもん!

生活するのにだって、お金は必要です。

 

 

 

そこで、経済学が苦手で、マネーについて何の知識もないわたしが、一から勉強してみたいと思います。

 

 

『東大生が書いたやさしいマネーの教科書』

目次

第1章 マネーってなんだ?

1時間目 What is マネー?

2時間目 マネーってどうやって産まれたの?

3時間目 マネーってどうやって発展してきたの?

4時間目 マネーの影響

5時間目 マネーがマネーを呼ぶ

 

第2章 マネーを増やそう!!

1時間目 マネーは貯めるもの?増やすもの?

2時間目 金融ビッグバン

3時間目 ペイオフってなんだ?

4時間目 投資ってなんだ?

5時間目 リスクを知ろう

6時間目 分散投資のすすめ

 

第3章 マネーのIQを高めよう!!

株式

債券

為替

投資信託

デリバティブ

 

第4章 センター試験「マネーの虎」

第5章 投資男「DO」!

第0話 ~投資への旅立ち~

第1話 ~口座開設~

第2話 ~入金、資金管理、出金~

第3話 ~注文方法、約定方法~

第4話 ~新たな世界へ~

第5話 ~そして伝説へ・・・・・・投資ゲーム~

投資男エンディング ~やっぱりDO~

 

 

 

 

そもそもお金って何?

 

「お金がない」「お金が欲しい」と言っていますが、そもそもお金とはなんでしょう?

経済学からいうと、お金には以下の役割があります。

 

・マネーは交換の媒介物

・マネーの3つの役割は、交換の手段としての役割、貯蔵する手段としての役割、価値の尺度としての役割

 

出典元  東京大学投資クラブ 三四郎Investors

    『東大生が書いたやさしいマネーの教科書』

 

 

経済学でいうインフレ・デフレ、日銀の金融政策とはなんでしょう?

 

本来はインフレーションは、マネーサプライの上昇、これはいわば市中に出回っている通貨の量が増加(膨張)していくことを意味し、monetary inflationとも呼ばれ、物価レベルの上昇(price inflation)とは厳密には区別される。後者については略語でインフレとも呼ばれ、インフレと言えばこのprice inflationのことを指す場合が多い。

 

出典元サイト 『Wikipedia』

 

 日銀の行う金融政策というのは、さっき言ってた世の中に出回るマネーの量、厳密に言うとマネーサプライを増やしたり減らしたりすることを言うの。

 金融緩和・金融引締めのことですね。

 

出典元  東京大学投資クラブ 三四郎Investors

    『東大生が書いたやさしいマネーの教科書』 

 

 

つまり、物価の安定を図るために、世の中に出回る通貨の量を増やしたり減らしたりすることが、日銀の金融政策ということみたいです。

 

経済学がわからないと、ニュース見ててもあんまり意味わからんし・・・

とりあえず、日銀の金融政策の意味の大枠はわかりました!

 

 

 

 

 

お金を増やすには、どうしたらいいのかい?

 

お金を増やすには、シンプルに、儲けるしかありません。

 

●「儲け」の方程式

 販売価格-生産物にかかる必要経費(原材料費・設備費・人件費など)

         =あなたの儲け

 

出典元 田口智隆『11歳のバフェットが教えてくれる「お金」の授業』

 

株で投資して儲ける場合は、この原材料費(株購入時の価格)と販売価格の差額を大きくすればよいわけです。

 

 

 

ただし、投資にはリスクがつきものです。

 

以下は水戸証券株式会社から引用した画像ですが、投資のリターンとリスクの関係です。

 

f:id:naotarobook:20170904114838p:plain

 

参照:資産運用に必要な知識(水戸証券株式会社)   

 

 

預貯金は、ローリスクローリターンすぎる・・・

 

株がやっぱりいちばんハイリスクです。

でも、ハイリターンです。

 

掛けた金額全部なくなっても仕方ない、自己責任です!

よっぽど、この会社に期待している!ってぐらいでないと、株式買えないです。

 

 

投資する際に、意識しておきたい人間の心理で面白いことが書いてありましたよ!

 

 これを投資に当てはめると、多くの人間は得しているときは早く利益を確定しようとして、損している時は損した分を不確定にしようとすることじゃな。言い換えれば、得をしている時はリスク回避的になり、損している時はリスク選好的になりやすいというのが多くの人間の行動パターンってことじゃ。

 

出典元  東京大学投資クラブ 三四郎Investors

    『東大生が書いたやさしいマネーの教科書』

 

 

上記を、わかりやすい例でいってみましょう。

 

小学生のなおたろうに、

「おやつにドーナッツ1個あげるよ!でも、ジャンケンで勝ったら、2個食べていいよ。負けたら没収よ。」

というと、「え~、今すぐ食べる。」となりやすい。(結果ジャンケンに挑戦しない)

 

逆に

「弟をいじめたけん、靴ベラでお尻一発たたくよ!でもジャンケンで勝ったらチャラにしてあげる。負けたら2発たたくよ!」

というと「え~、じゃあジャンケンやる」となりやすい。(結果ジャンケンに挑戦する)

 

ということらしい、です。

 

よくわからんですかね?

 

ジャンケンで勝つ可能性は3/1だから、いずれにせよ、ジャンケンに挑戦しないほうがいいのに、お尻を叩かれるシーンでは、痛いのを回避したいので、ジャンケンに挑戦してしまってますw

 

 

なので、大切なことは、期待値をしっかり計算して、自分の感情に振り回されないこと。みたいです。

 

 

 

 

リスク回避は難しいのでポートフォリオを組もう!

 

どの株式の銘柄が値上がりするかわからないし、値下がりするかもわかりません。

 

そんな、ギャンブルみたいなこと、怖くてできない!

と思っていましたが、それじゃお金は増えないらしいです。

 

でもリスクを回避するのも難しい・・・

 

みんなどうやってるの?という疑問がありました。

 

証券用語で「卵は一つのカゴに盛るな」というものがあるそうです。

 

たまごを一つのカゴに盛ると、そのカゴがひっくり返ったときに、全部割れてしまうからだそうです。

いくつかカゴを用意して、卵を分けて盛っておこう!ということです。

 

このことを分散投資、ポートフォリオを組む、と言います。

 

 

分散投資の方法は

①株式の投資先を分散する

②投資商品自体を分散する(株式・債券・不動産など)

などの手法があります。

 

 

じゃあ、リスクがとことん気になるわたしとしては、投資商品も分散させた上で、株式の場合は投資先も分散することを意識してみればいいということかな?

 

その前に、とりあえず、軍資金がいるやんっ^^;

 

 

株式を買うときは

 

手始めに株を買うとすれば、どこでどうやって取引するのか?

 

 株をはじめとする金融商品は、東京・大阪・名古屋・福岡・札幌などにある「証券取引所」と呼ばれる市場で売買取引されている。

 代表的な市場としては、日本でもっとも大きい『東京証券取引所(以下東証」』や、新興企業の株が多く取引されている「ジャスダック」などが有名だ。

 

出典元 田口智隆『11歳のバフェットが教えてくれる「お金」の授業』

 

 

実際に、株式を買うには、証券会社に口座を開くことから始めます。

証券会社は手数料やサービスによって選びましょう!だそうです。

 

『東大生が書いたやさしいマネーの教科書』では、開く講座の種類の特色をわかりやすくまとめてくれています。

 

 

ちなみに、よくニュースで流れる「日経平均株価」「トピックス」って何!?

日経平均株価

 日経225、日経平均とも言われる。東京証券取引所1部に上場されている銘柄のうち主要な225銘柄から計算され調節された平均の株価。

TOPIX

 東京証券取引所1部に上場している全銘柄の時価総額(発行株数×現在の株価のこと)の合計から算出される指数

※どちらも日本の株式市場の動向を表している指標である。

 

出典元  東京大学投資クラブ 三四郎Investors

    『東大生が書いたやさしいマネーの教科書』

 

 そっか、日本の株価についての目安になってるということかぁ。

 

 

 

・・・と、ここまでは投資や株式の基本的な事柄をみてみました!

 

なんとなく、わかってきたような気がしますが、引き続き明日も勉強してみたいと思います。

 

では、また~!!

 

つづきを読む:お金の増やし方ってコツがあるの?まずは基本的なマネーの勉強をしてみます②