ブログ 七転び八起き

司法書士試験合格までの9年間を綴ったブログです。

八回目で念願の司法書士試験合格

2021-09-01から1日間の記事一覧

【スキマ時間で民法・親族法③】実子

前回のおさらいはこちらから。 実子とは親との間に血縁関係があると法律上認められる子のこと。実子には嫡出子と非嫡出子があり、婚姻関係にある夫婦の間に生まれた子を嫡出子という。 ①妻が婚姻中に懐胎した子は、夫の子と( )。 正解 推定する ②婚姻の成…

【スキマ時間で民法・親族法②】婚姻の効力・夫婦財産制

前回のおさらいはこちらから。 婚姻により身分上、以下のような効力が生じる。 ①夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、( )の氏を称する。 正解 夫または妻 ②夫婦の一方が死亡したときは、生存配偶者は婚姻前の氏に復する( )。 正解 ことができる ③未成…

【スキマ時間で民法・親族法①】婚姻・婚姻の取消し

民法の総則を勉強したい方はこちらへどうぞ。 婚姻が成立するためには、次の要件を満たす必要がある。 ①婚姻意思の合致 ②婚姻障害の不存在 ①人違いその他の事由により、当事者間に婚姻をする意思がない場合は婚姻は( )である。 正解 無効 ②男は( )、女は…

【スキマ時間で民法総則⑬】時効の完成猶予、更新

前回のおさらいはこちらから。 時効の完成猶予とは、時効の完成が一定の期間猶予されること。時効の更新とは、時効期間がリセットされること。 ①裁判上の請求、支払督促、訴え提起前の和解、破産手続等への参加が行われた場合、その手続きが終了するまでの間…

【スキマ時間で民法総則⑫】消滅時効

前回のおさらいはこちらから。 消滅時効とは、ある権利が行使されないまま一定の期間を経過した場合に、その権利が消滅する制度のこと。 ①権利の中でも、( )は消滅時効にかからない。 正解 所有権 ②債権は、債権者が権利を行使することができることを知っ…

【スキマ時間で民法総則⑪】取得時効

前回のおさらいはこちらから。 取得時効とは、一定の期間、要件を満たしながら物の占有を継続した場合に、その物の所有権を取得できる制度のこと。 ①取得時効の要件は( )年間、所有の意思をもって平穏かつ公然と他人の物を占有することである。 正解 20 ②…

【スキマ時間で民法総則⑩】条件・期限

前回のおさらいはこちらから。 条件とは、法律行為の効力の発生・消滅を、将来の不確定な事実にかからせる旨の付款のこと。 ①条件を付すことができない法律行為は( )と( )である。 正解 身分行為・単独行為 ②法律行為の効力の発生を、将来の不確定な事実…