ブログ 七転び八起き

司法書士試験合格までの9年間を綴ったブログです。

八回目で念願の司法書士試験合格

【民法総則】意思表示について詳しく

今日は前回に引き続き、民法の総則を勉強したいと思います。 わたしたちの日常生活に、契約は多く存在します。 例えば、スーパーでの買い物も、「買います」「売ります」の売買契約です。 アパートを借りるのは賃貸借契約です。 これらの契約は、契約自由の…

【民法総則】不在者制度と失踪宣告制度について詳しく

今日は民法総則の「不在者制度」と「失踪宣告制度」について勉強します。 1.不在者制度とは ①不在者とは ②不在者管理人の権限とは 2.失踪宣告制度 ①普通失踪 ②特別失踪 ③失踪宣告の取消し 1.不在者制度とは ①不在者とは 人は、一定の生活の本拠を中心…

【民法総則】権利の主体について詳しく

今日は民法について勉強します。たぶん、法律を勉強する方が一番最初に勉強する法律ではないでしょうか。 民法とは、個人間の関係を調整する法律です。 1044条まであります。 民法は、大きく分けて「財産法」と「家族法」に分けられます。 所有・売買・…

六法とは?基本的な法律の勉強をしてみました。

1.六法とは? 2.法の分類 3.法律の上下関係 4.一般法と特別法 5.新法と旧法 6.法令の読み方 7.法令で使われる言葉「みなす」「推定する」「準用する」「適用する」の意味は? 1.六法とは? 六法の意味も色々あります。 一般的に、「六法を買…

怒りたくない人必見。怒らないコツとは?

今日は、感情の整理術について読んでみたいと思います。 先日、禅についての記事を書きましたが、禅では「怒ってもよい」そうで、むしろ「自分が怒っていることを受け止める」ことが大切だそうです。 でも、怒ったあと、わたしは勝手に疲れてしまいます。 出…

祖国愛と愛国心の違いとは?「祖国とは国語」を読んでみました

今日は、国を再生するためにも、結局は国語力が必要だよというお話です。 ということで、今日の1冊。 藤原正彦さんの「祖国とは国語」です。 1.今の日本がダメなわけ</23> 2.なぜ小学校の国語がカギとなるのだろう? 3.数学と論理 4.日本人の誇る「もの…

法律系資格の受験勉強におすすめの方法「合格る思考」を読んで

今日も勉強法について書かれた本をご紹介します。 この本は、私も色々と勉強方法を考えていたときに出会ったのですが、今まで私が学生時代にしていた勉強方法と全然違いました。 それだけに衝撃でしたが、考え方が画期的だったので、挑戦したくなりました。 …

ようやく入手した「ユダヤの商法」を読んでみました

今日は、amazonでもプレミアものになっている本を入手しました。 こちらです。 単行本なのに、お値段なんと・・・中古で現在35,000円。 中古品が何冊かあるけど、最低価格が35,000円って凄いですね! 藤田田さんの「ユダヤの商法」です。 流石に購入はできな…

シンプルライフ「断捨離」のすすめ

今日はストレスフリーの環境を目指して 断捨離についての本を読んでみたいと思います。 やましたひでこさんの「心がスーッとする断捨離」です。 断捨離とは 断捨離を実践してみよう! どうしても、捨てられない場合は どういうふうに断捨離をはじめたらいい…

「八つの日本の美意識」を読んで【前編】

この本は人にすすめられて、読んでみたのですがちょっと難しい気がしました・・・ 黒川雅之さんの「八つの日本の美意識」です。 黒川雅之さんは、日本の建築家です。 目次 1 微 一期一会 細部に全体がある 内と外の等質性 日本の都市は集落である 室内から…